- 投稿 更新
- 合同会社の現物出資 - 法人税の申告を自分でやる

個人の所得の確定申告の書類をやっと作り終わりました。合同会社は設立しましたが、個人事業も並行してやっています。
昨年、自分の作ったホームページ、アフィリエイトサイトを現物出資しましたが果たしていくらくらい税金がとられるのか?
まず、ウェブサイトの現物出資は総合課税の譲渡所得にあたるようです。→譲渡所得(土地、建物及び株式等以外の資産を譲渡したとき)
個人事業の資産を出資したので雑収入として計上してめちゃくちゃ税金が増えてびっくりしていたのですが、総合課税の譲渡所得になるとかなり税金が安くなりました。
ウェブサイトを160万円出資していますが、これが全部収入とみなされる場合と総合課税の譲渡所得となる場合では雲泥の差です。
ウェブサイトなどは長期譲渡所得に該当し、50万円が控除されます。これは大きいですね。さらにその金額の2分の1が課税されます。従って課税される金額は55万円まで目減りしました。
多分これでいいと思いますので(笑)とりあえず申告書を提出してみようと思います。
個人事業でウェブサイト自体を資産として計上しているわけではないですし、また、実際に現金の動きもないのに所得税を払わなければならないのはなんだか変な気もしますが、税法的にはそうらしいです(多分笑)
考えてみると現物出資を受けた法人では減価償却できるわけですからあながちおかしいとも言えないのかもしれません。
いずれにしてもやはり税理士さんにやってもらったほうがいいようです。
※追記
確定申告書を郵送で提出しましたがその後税務署からお咎めの電話もないようですので現物出資の税金の処理は以上でよかったようです。